目次
どもーーーー!!!
この間、広島に旅行に行き、食べに食べまくった井出でーす!
いや~、広島から帰ってきたあとに体重をはかったらなんと22.5kgも増えていました!
でも、「太ってしまった…」などとショックは受けていません!
なぜなら、このような1時的な体重増加は、体脂肪が増えたものではないからと分かっているからです!
では、なんで体重が1時的に増えたのか?
今日はそこをみていきますよー!これを読んで、食べるたびにショックや罪悪感を持つ自分とはバイバイしてくださいね!
→ 水分をとれば、その飲んだ水の分は当然体重は増えますよね?身体のほとんどは水分からできています。
トイレの前後や、食後の前後では体重が大きく変わるものです。
でもそれは決して、体脂肪ではなく、ただの体内水分量です?
→ 炭水化物って、ほとんど水からできているってしってましたか⁉️
パスタとかご飯って水を吸い込んで、できあがっていますよね?
当然、炭水化物をとれば、そのぶん体内の水分量が一気に増えます‼️
そのため体重も増加しやすくなります!(あくまで、水分量であり、脂肪ではない!)
⚠️炭水化物ダイエットで、最初に体重減少が見られるのは体内への水分摂取が減るためです⚠️
→ 味の濃いものを食べると身体への水分量は増えます。
塩は水をかなり吸収するため、より体内への水分を増加させます!
しょっぱいもの食べると喉が乾くのはこの現象ですね!
味の濃い食べ物を食べたときほど、体重は増加しやすくなります!
→ トレーニング後は、筋肉などの細胞が水分や、栄養を吸収しやすくします(傷んだ筋肉の回復のためによる生理学的反応など)
そのため、水が吸収されやすくなった分、体重もあがりやすくなります。
この、運動やトレーニングをはじめめると水分補給がかなり大事といわれていますよね!それは、筋肉などをしっかり維持し、大きくさせていくためです。
→シンプルに、体重をはかるときが同じでも、食事時間がずれてしまえば、消化される時間も変わり、体重も変わってきてしまいます。
体重をはかるときは、基本的に朝の食事前をオススメしますよ!
→ストレスは、身体の内臓器官や細胞に悪影響あたえ、うまく食べ物を消化できなかったりなどの機能不全を引き起こしてしまいます…
ストレスは、ダイエットの敵です。慢性的ストレスにならないようにストレスマネジメントがダイエット成功のカギです。
いかがでしたか?なんとなーくでもいいですが、理解はできましたか?
この記事を読んだことで、少しでも気分が楽になってくれれば幸いです!
ダイエットでお困りの方は、ぜひDr.トレーニング麻布十番店へお越しください!ハイレベルなトレーナーがトレーニングから食事までしっかりサポートさせていただきます!
少しでも多くの人をハッピーにできたらそれで幸せです:)
HAPPY TO HELP!!!!
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP