目次
どもーーーーーーーーーーー!
いつも絶好調、麻布十番店の井出でーーーす!
今回も最後までお付き合いおねがいしまーーーす!
さて、今回はダイエット中の食事術をお伝えしていきますよ!
かなり役立つ情報をめり込んだので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
ダイエットを始めると、一度は絶対にぶつかるこの疑問…↓
「何をどのくらい食べればいいのか」
みなさんもその考えにぶつかったことはあると思います!
今日は、そのような方のためにわかりやすくその方法をまとめましたのでお伝えしますね!
これはプレートを円グラフに見立てて食事のバランスを調整するやり方です‼️
メリットとして、なによりもボディメイクに必要な一回分の食事バランスが一目で分かります‼️
🔴やり方🔴
✅ Step1. お皿の約半分(45-50%)を野菜・果物で埋める。
※野菜は食べても太りません!山ほど食べましょう!
✅ Step2. お皿の1/4(25%)を、デンプン系・穀物類炭水化物(米、パスタ、パン、イモ類)で埋める。
⚠️パンやパスタは全粒粉がベスト⚠️
✅ Step3. お皿の残りのすき間部分(30%)を、たんぱく質(肉・魚)で埋める。
以上。
※体重が落ちる(痩せていく)には、摂取カロリーが消費カロリーを下回ることが必要不可欠です!
まず、1枚のプレートを用意していただいて1~2カ月ほど続けてみてください!
もし、1~2カ月後に体重が増えてしまっているのであれば、そのプレートは大きすぎたということです。
→そしの場合は、少し小さめのプレートに移し替えて実践していきましょう!
食べる量はひとそれぞれ大きく変わってしまいます!
自分の体型・体質に合ったプレートを見つけられればこっちのもんですよ!あとは継続あるのみです!
これは、自分のこぶしを目安に食べる量を調整していく方法です!
メリットとして、簡単ダイエット・ボディメイクに必要な食事量を把握できます!
🔴やり方🔴
✅ Step1. 炭水化物を盛り付ける
1.食物繊維系(野菜・果物) ➡️ たっぷり手の平2枚分
2.デンプン系(お米・パスタ・パン・イモ類) ➡️ こぶし一個分
✅ Step2. たんぱく質を盛り付ける
・魚やお肉 ➡️ 手の平1枚分(指を除く)
✅ Step3. 脂質を付け加える
・オリーブオイルやナッツ類 ➡️ 親指1関節分
以上。
さてさて、いかがでしたか?
この2つの方法は、とてもわかりやすいだけでなく、ダイエット・ボディメイクで必要とされる栄養素がしっかり摂れるといったメリットがあります!
最初は慣れるまではかなり大変になってしまいますが、最初はみんなそうです!
これが習慣化してくると、一生にわたってきれいで/かっこいい、健康的な身体をつくっていけますよ!
より、詳しく聞きたい方はぜひDr.トレーニング麻布十番店へお越しくださいませ!
トレーニングだけでなく、食事からも皆さんをハッピーにできればと思います!
ではでは、少しでもお役に立てていえば光栄です!
以上、井出からの投稿でした!
ばいばい✋
HAPPY TO HELP!!!
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP