目次
こんにちは!
Dr.トレーニング麻布十番店、焼き鳥では必ずハツを頼む、大金です!
今回は、腸内環境について。
腸内環境は良いのに越したことはないのはみなさんご存知だと思いますが、
実は、腸内環境が整うだけで痩せやすくなるって知ってましたか?
腸には様々な菌が存在しています。
その中には、悪玉菌や善玉菌と呼ばれる腸内細菌がいます。
オリゴ糖は、大腸において腸内細菌による発酵を受け、短鎖脂肪酸を産生します。
この短鎖脂肪酸が痩せやすくなるためには大きな鍵になってきます!
短鎖脂肪酸は体内のエネルギー状態の指標ともなり、交感神経系を介してエネルギー恒常性の維持にかかわることがわかってきています。
脂肪酸受容体とは、特定の脂肪酸を認識することができるもので、
その中でも短鎖脂肪酸を認識するのが、GPR43です。
この脂肪酸受容体GPR43には驚くべき機能が持っていることが判明してきました。
マウスを用いた実験では、GPR43の遺伝子が欠損していると、肥満になるということがわかっています。
そこで、GPR43をマウスに発現させたところ、
・痩せる傾向にある
・高脂肪食を与えても、インスリン抵抗性が起こらない
・GPR43は筋肉や肝臓では働かず、脂肪組織のみにおいてインスリン感受性を下げる。
このようなことがわかってきたそうです。
インスリンは、血中の糖を細胞へと取り込む働きをします。
糖尿病患者は、インスリン感受性が下がってしまい、血糖の取り込みが正常に行われないため、糖が脂肪として蓄えられてしまうのです。
しかし、脂肪組織においてだけインスリン感受性を下げるということは、脂肪組織に糖が取り込まれず、栄養が行き届かないということです。つまり体脂肪が増えにくいということになります。
そして、筋肉や肝臓のインスリン感受性を高めることにより、身体全体のエネルギー消費を増やし、トータルとして太りにくい身体をつくるということになります。
糖類の1つにオリゴ糖があります。
オリゴ糖は、腸内環境の作用で短鎖脂肪酸になるのです。
そのため、摂取することにより短鎖脂肪酸が生成され、結果としてGPR43の働きを高めることができるのです。
しかし、市販されているオリゴ糖の有効摂取量は一日あたり2~10gとされています。
急にたくさんとると上記の副作用につながる可能性があるとして、厚生労働省のWebサイトではそのような場合に次のような食べ方が推奨されています。。
これらを意識することで腸内環境を整え、痩せやすい身体にすることができるかもしれません!
しかし、大切なのはバランスです。
オリゴ糖だけ食べれば痩せるということは考えないほうがいいです。
野菜や肉、魚などをバランスよく食べた上で、オリゴ糖なども意識して摂取できるといいですね!
Dr.トレーニングでは、栄養指導も行っております。
食事やトレーニングに関することなど気になることがありましたら、麻布十番店大金までぜひお問い合わせください!
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP