こんにちは!
今回、ブログを担当させて頂くのはDr.トレーニング麻布十番店パーソナルトレーナーの磯辺です!
世間ではコロナウイルス、コロナウイルスと一向に治る事がなさそうですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ジムが自粛中だから、運動ができていないなど食事が適当になっているなどあるかと思います、、、
運動ができない中、ダイエットしている人は食事の継続は必ず頑張りましょう!!
さて、今回のブログのテーマですが皆さん白米と玄米どちらを食べていますか?
栄養素やカロリーなど様々なことを気にして食べていますか?
安易に玄米はカロリーが低そう、、、だからなどで選んでないでしょうか??
今回は、栄養学的に玄米と白米の違いについて書いていこうと思います!
マクロ栄養素→すなわち、PFCバランスですね!
結論:カロリーや各栄養素はほぼほぼ変わらない!!!
白米:カロリー→168Kcal、P→2.5g、F→0.3g、C→37.1g
玄米:カロリー→165Kcal、P→2.8g、F→1g、C→35.6g
①カロリーは変わらない
②脂質に関しては、むしろ玄米の方が微量ですが多い
③炭水化物は白米の方が多い
④マクロ栄養素的な違いはほとんどない
だが、しかし、、、
じゃ、何が違うの!?となりますよね?笑
結論:ミクロ栄養素が違うんです!!!
簡単にまとめると、白米と玄米ではビタミン、ミネラル、食物繊維が違います!!!
白米と違って、、
ビタミンB1は約8倍、ナイアシンは約25倍、ビタミンB6は10倍、食物繊維は5倍
これだけ白米と玄米には違いがあります!!!
痩せるためには、ダイエットするためにはどっちがいいの??と思われている方もいるかと思います。
GI値とは、炭水化物をとって血糖値の上がる幅の指標の事です。(めちゃめちゃ簡単にw)
GI値が高ければ高いほど、血糖値を上げやすくするし、低ければ低いほど下げる様にしてくれます。
血糖値が上がれば、インスリンが分泌されて体内に糖や脂質を蓄えやすくします。
ダイエットをしている時、炭水化物を取るならGI値が低いものをとるべきとの事です!
結論:白米→84、玄米→55
これを見れば一目瞭然ですよね?
この様な観点から、食品選択すれば必ず健康的にダイエットを成功することができます!!!
是非、皆さんも意識しながら白米や玄米を食べてみてください!!!
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
〒106-0045 東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
麻布十番駅から徒歩3分
03-6435-2785
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP