こんにちは!
麻布十番のパーソナルトレーニングジム、Dr.トレーニング スタッフ大金です。
今回はみなさんが気になるところの運動によりどのくらいのカロリーを消費することができるかということについてです!
ランニングよりもトレーニングの方があまりカロリーを消費しないの?などといった聞いたことがあるかもしれません。
ランニングやトレーニングでどのくらいのカロリーを消費するのかについてご紹介していきます!
ある程度の消費カロリーは計算にて算出することができます。
その計算式は以下で与えられます。
消費カロリー(kcal) = メッツ * 体重kg * 運動時間h * 1.05
ここで計算式に入っているメッツとは、運動強度の単位で安静時を1として比較し、何倍のエネルギーを消費するかを表したものになります。
このメッツは、厚生労働省で発表されている値を用いることにします。
参照:厚生労働省「健康づくりのための身体活動基準2013」
ここで、簡単に計算をしてみましょう。
体重が70kgでランニングを時速8km(分速134m:会話できる程度の速さ)で30分走ったとすると、
消費カロリー = 8.3メッツ × 70kg × 0.5h × 1.05
= 305kcal
となります。これをみて少ないと思いますか?それとも多いと思いますか?
人それぞれだとは思いますが、脂肪を1kg落とすのに必要なカロリーは7200kcalであることから考えると、
24回このランニングを行うと落とすことができる計算にはなりますね!
それでは次に筋力トレーニングでの消費カロリーについて計算してみましょう!
運動のメッツ表から見ると、自体重でのトレーニングはメッツ値が3.5、高重量になると6になります。
そのため今回は1時間のトレーニングで自体重でのトレーニング20分、ウェイトトレーニング20分、その他の時間がインバーバルであると仮定すると、
消費カロリー = (3.5メッツ + 6メッツ) × 70kg × 0.33h × 1.05
= 230kcal
となります。トレーニングの種類を変えると、消費カロリーは変化しますが、ランニングよりもメッツ値が低いことから
トレーニングはランニングよりもカロリーを消費しづらいことがわかります。
しかし、トレーニングをするメリットももちろんあります!
ランニングでは筋肉をつけるということにはあまり向いていません。一方トレーニングでは、筋肉をつけて基礎代謝を上げ、痩せやすい身体にしてくれたり、ランニングではつきにくい上半身も効率よく鍛えることができます!
またランニングでは、膝への負担が大きくなってしまう場合があり、体重が多い場合には最初はトレーニングをすることで筋量をキープしたまま脂肪を落とすことも可能です。
このようにそれぞれにメリットはあるので、目的や現状に応じて適切に組み合わせることが大切になります!
Dr.トレーニングでは、お客様一人一人にあったパーソナルトレーニングを提供させていただいております!
パーソナルトレーニングについて、お気軽にお問い合わせください。
今回は以上となります。
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
〒106-0045 東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
麻布十番駅から徒歩3分
03-6435-2785
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP