こんにちは!
Dr.トレーニング麻布十番店の平沼りこです!
本日の麻布十番店ブログを担当いたします!
前回までは1日単位の生活リズムを利用して食事選択の話をさせていただきました。
今回は1週間単位の生活リズムを利用してどういう食事の取り方をすればいいのかをお伝えしていきます!!
これを知れば、好きなものを食べながら痩せる、もしくは太らずにいられるかもしれません!!
1週間の生活リズムは元々あったものではなく、
古代ローマ時代に休息日をつくろうとしたところから端を発した人工的なリズムです。
人工的なリズムではありますが、実際に人間に影響を与えているというという事実…!!
タイトルにあるサザエさん症候群という言葉は聞いたことありますか???
日曜の夕方になると、「明日から会社だ…」などと暗い気持ちになったりしますよね???
「月曜の高血圧」というのも知られており、
その原因は「これから1週間あるのか…」「また、朝から上司に小言を言われるのではないか」など、様々なストレスが月曜に起こるからです。
このような「1週間リズム」は、人間が健康生活を送る上で非常に大きなメリットがあります。
そのメリットとは、「1日単位」で食生活や運動などを十分にカバーしきれない部分を「1週間単位」で補うことができるところです。
「1日単位」で考えると、雨で運動ができなかったり、仕事の関係で昼も夜も外食になってしまったり、残業で帰りが夜遅くになってしまったり、コントロールできない部分が出てきてしまいます。
これを「1週間単位」にして食事や睡眠時間、運動量を調整するということです!!🌟
今回根拠となる実験の内容をお伝えしていきます!
1、1週間、暴飲暴食を全くしない
2、休日(2日間)暴食をし平日はしない
3、平日(5日間)は暴飲暴食をし、休日はしない
4、1週間毎日暴飲暴食をする
以上の1〜4でそれぞれの体重、体脂肪を測定するという実験。
その結果、グループ4では予想どおり1番太りました。
ただ、グループ3はいくら休日にバランスのいい食事しても、1時的に体重が戻るだけで、すぐにグループ4と同じ体重の増加率になります。
グループ2は平日にバランスのいい食事をしていれば、太る軌道を描かないことがわかりました。
好きなものを食べていたい…とわがままに健康的な生活を送るためには、
1週間のうち、2日間だけ。というふうに頻度を決めて1週間単位で調整しながら生活するといいですね!!🌟
私の場合は、お酒と甘いものは生活の中で完全に制限したくありません…(なかなかわがまま笑)
お酒は週2回以上はできるだけ飲まない!!!
という風にルールを作ってます。
ただその2回は量の調整はしません笑
いろんなお客様を見てきて、これだけは自分の人生に必要だ!!
という食品があります。
それに優先順位をつけて週2回は食べていい日というふうに決めておくのがオススメです!!😊
ということで、今回の内容は好きなものとの向き合い方でした!!!
皆さんも是非実践してみてくださいね!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!🌟
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
〒106-0045 東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
麻布十番駅から徒歩3分
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP