こんにちは!!
麻布十番店の平沼りこです!
今回の内容はトレーニングの効果を得るために必要なこと、大事なことをお伝えしていきます✨
運動する、トレーニングを始めるにあたってどうすれば体の変化を感じることができるのか、効果を実感できるのか、基礎的な条件が6つあるのでそちらを紹介していきます🌟
まずは、
①過負荷の原則
筋力をつけたい、などの体の機能を改善するためには今もっている能力を十分に刺激することが重要です。
日常の運動で体にかかる負荷を最低限の運動強度として、それ以上の負荷を運動に取り入れることが必要とされています。
有酸素運動しようとすれば、息がきれる速さで少しきついなと感じるくらいで走りますし、トレーニングするときはダンベルを持ちますよね??
もちろん、人によって元々持っている筋力はちがうので、普段座りっぱなしの方や、あまり外出しない方はウォーキングや自体重でのトレーニングでも十分に効果があるので、自分にあった負荷を設定することが大切です!
その人にとって負荷が高すぎても怪我につながったりして逆効果なので、その見極めは難しいのでその点で自分に合った負荷を提案してくれるパーソナルトレーニングはオススメです!
②漸進性の原則
トレーニングを始めたときの負荷を3週間後、3ヶ月後の同じ負荷で行っていたら体の変化というのは感じにくくなりますよね??
何か運動を始めると、必ずその負荷に対応できる筋力や心肺機能が向上するのでそれに並行して負荷も徐々に上げていかないと、効果を実感し続ける。
ということができなくなります。
③反復性の原則
同じトレーニングの種目を1回行って、次のトレーニングのときには違う種目を行う。
というのはあまり身体の筋力や体力の向上にはつながらず、
しっかり定期的に繰り返し運動を行うことで能力の向上につながります!
④継続性の原則
2ヶ月、3ヶ月で結果を出す。ということも大切ですし、実際可能です。
ですが、運動によって高まった体力はやめてしまうと元に戻ってしまいます。
効果を維持するためには運動を続けて行う必要があり、そのためにはやはり習慣化できる頻度や負荷、自分の生活に合ったものを見つけることが大切です!
この継続性は、弊社のミッションである、”一瞬ではなく一生モノの体づくり“を叶えるためには必須の条件になりますね!!
⑤個別性の原則
人それぞれの過去、現在の経験や生活で作ってきた身体の能力や現状があります。そして未来なりたい姿も人それぞれです。
その過去、現在を未来につなげるために、その人だけのトレーニングの強度、頻度、時間、高めるべき能力を見つけないといけません。
パーソナルトレーナーはトレーニングを教える人ではなく、
トレーニングというツールでその人の幸せに向かうための方法を伝えて一緒に向かっていく。
と言うイメージ。というか、私はこういう感覚でしています。
⑥意識性の原則
トレーナー自身が効果を知っているのは当たり前だし、それだと意味がありません!
しっかりトレーニングを行うお客様がしっかりその目的、効果、意味を理解することが大切です!
なぜこの種目を行うのか、この種目を行うことで身体がどう変わるのかを
腑に落ちてもらうまで伝えています。
効果を知ることが効果を得ることにつながるのです✨
以上の6つの要素を踏まえてトレーニングや運動を始めてみて欲しいです😢
身体を変え続ける。
と言うのはとても正しい知識が必要ですし、
自分にあったモノ。と言うのが最低条件だと思っています。
お客様が自分の身体を変え続けていただくために
私は日々勉強や実験を繰り返して、自分が変わり続けなきゃいけないんです。
こんな思いでやってます✨✨
以上で今回の内容を終了します!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
〒106-0045 東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
麻布十番駅から徒歩3分
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP