こんにちは!!
麻布十番店の平沼りこです!
今回は筋肉量と、筋力の違いについてお伝えしていきます!
お客様に、筋肉量と筋力は比例しないんですよ!!
と伝えると、え!そうなんですか??知らなかったです!!
と驚かれる方が多いので、ではその違いはなんなのか。
少し深掘って見たいと思います!
その筋力、というのはDr.トレーニングのメソッドでもある、
筋肉、神経、心肺機能の一つでもある、神経にもつながります!
神経てなんですか??????
と疑問を持つ方も多いと思うので、
トレーニングと神経の関係性と鍛えることでのメリットもたくさんある中でも一部紹介していきたいと思います😊✨
ではまずは筋肉量から!
これはみなさん想像できると思うのですが、
トレーニングして実際に筋肉で体重が増えたり、見た目で筋肉が大きくなったり、目でわかるものなのでとてもわかりやすいと思います。
この筋肉量は『筋繊維の平均横断面積×筋繊維数』といわれております。
つまり、私たちの筋肉は繊維が集まって束になっているのですがその1本1本の太さと本数によって筋肉量は決まります。
ただ、筋繊維数はトレーニングを行っても数%しか増量はないと研究結果が出てるので、
私たちが筋肉量を増やすというのは筋繊維の1本の太さをトレーニングで太くするのがメイン。
では次に、筋力とはなんなんでしょうか???😢
どのようなメカニズムで筋力が増加するのかをまとめていきますね♪
先ほど、筋肉は繊維が束となって集まったもの。
とお伝えしましたね!
実は私たちはこの筋肉を使っているときはすべての筋肉を使って動作しているわけではないんです…
わかりやすく言うと、眠ってしまっている筋肉…
難しく言うと、脳とのコンタクトが切れてしまっている状態…
トレーニングをしていなかったり、体を動かす習慣がない、普段の姿勢が悪かったり偏ったりしていると、このように使わない筋繊維が増えてきてしまいます。
トレーニングしてもどこを使ってるかわからないし、そこの筋肉が疲れない。
というのは実際に動いてる筋繊維の数が少ないということになります。
正しく!!!トレーニングを始めて3週間〜3ヶ月(個人差があります)の間で定期的に刺激を入れていくと、この筋肉を使うにあたって動員される筋繊維の数が増えていきます!!
動員される筋繊維が増えるのと同時に扱える重量が増えたり、
使っている感覚が上がったり、筋肉が疲れやすくなったりします!!
ただこれは元々あった筋繊維が使えるようになっただけなので、
実際の筋肉量や重さには比例しないのです!!
これが筋肉量と筋力の違い!😊✨
なので私たちはお客様の身体の動きやフォーム、
その人が感じる感覚を細かくヒアリングし、
効率よく筋力を上げて筋肉量だったりその人の目的にあった負荷に持っていくということをしております。
これがDr.トレーニングのパーソナルトレーニングです。
このような内容はうちの会社だと基礎になるのでこの違いを理解した上で、
筋肥大、ダイエット、リハビリ、パフォーマンスアップ、などとそれぞれのニーズに特化したトレーナーが揃っております✨✨✨
なので責任を持ってお客様の身体を変える自信もありますし、
その人が幸せになれる方法も順序を追ってお伝えすることができます。
これくらいの覚悟を持ってパーソナルトレーニングをしておりますので、興味があればぜひ店頭でお待ちしております😊🌟
ちなみに私はダイエットに特化してトレーニングや食事指導をさせていただいておりますので、ダイエットで自分を変えたい方は麻布十番店へお越しください😌💓
今回の内容はここまで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
〒106-0045 東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
麻布十番駅から徒歩3分
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP