目次
みなさんこんにちは東舘です。
本日は、アニマルフローの効果について
ご紹介いたします。
アニマルフローの基本姿勢や、動きを紹介していましたが、
アニマルフローを行うことによってどんな効果が生体内に生まれるのでしょうか?
筋肉とその動作によって向上することを考察していきます。
まず、今回フォーカスするのは
起始:第1~第8ないし第9肋骨
停止:肩甲骨内側縁
神経支配:長胸神経
作用:肩甲骨を突き出す、
肩甲骨上方への回旋(関節窩が上方移動)、
肩甲骨を胸壁近くに保持、
肩甲骨が固定されると肋骨の挙上。
※参考:アトラス解剖
肩甲骨を突き出す動きや
肩甲骨の上方回旋を促します。
四十肩や五十肩など肩甲上腕リズムが崩れて肩関節に違和感がある肩はアニマルフローの基本姿勢でしっかりと床を押すことで前鋸筋がアクティベートされ、肩甲上腕リズム(肩甲骨と上腕骨の動きの連動性)が向上し改善が期待できます。
前鋸筋は筋肉の構造上、菱形筋(大菱形筋)と
交わっているため、両方の筋肉が鍛えられることで正しい位置に肩甲骨の安定させます。また、主動筋、拮抗筋の関係性もあり、片方を動かすと片方はストレッチされ、もう片方を収縮させると片方はストレッチされます。肩こりは背中の使いたい筋肉がうまく動かず、体の前側の筋肉をよく使うことによっても引き起こされるので。アニマルフローの動作では両方の動きを常に使い続けるので、普段動かさない筋肉にもアプローチでき、姿勢の改善にもつながります。
※参考:羽崎完(Vol.39 Suppl. No.2 (第47回日本理学療法学術大会 抄録集)
前鋸筋はプッシュの動作を行いやすくします。ベンチプレス中のバーベル挙上動作の安定にもつながりますので、筋肥大を目的としたトレーニングをしている方にもオススメです。
他にも様々なメリットがたくさんありますので
アニマルフローをやってみたい方や
パーソナルトレーニング初めての方も体験トレーニングを行っていますので
ぜひ、お気軽にご連絡ください!
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5
decimo AZABU 1F/B1
>メールでのお問い合わせはこちら
>Instagramはこちら
Dr.トレーニング麻布十番店 東舘亮太朗
栄養士
保健体育教員免許
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP