こんにちは!
麻布十番店の齋藤です。
ベンチプレスやスカルクラッシャーなどで動作中に肘がポキポキ鳴るという経験をされた方は多いと思います。
そこで今回は、このポキポキ音の原因と改善方法についてお話します。
まず、原因として肘筋の状態が悪く上手く作用していない可能性が高いです!
関節の構造として
骨と骨が関節包で包まれ、中に滑液と呼ばれる潤滑剤のようなものが入って動きを滑らかにしています。
関節がポキポキ鳴る原因は、滑液の中に気泡ができて弾ける音がポキポキの原因としては有力とされています。
しかし、音が鳴るから良い、悪いはまだはっきりとわからないが、関節がスムーズに動いていないので鳴る可能性もあります。
原因として関係のある筋肉として肘筋が挙げられます。肘筋は、肘の伸展、前腕回内での肘関節の安定化に強く関与します。
例:ベンチプレス、スカルクラッシャー
胸の前で肘を真っ直ぐ伸ばし、手首を内にひねる動きをすることで三角形の形をしている筋肉がわかると思います。
その部分に対して指2本で強めの圧をかけ上下に揺らしてマッサージをします。
次に手を持ち替え圧迫しながら今度は肘の曲げ伸ばしを行いながら圧迫を行います。
これだけでは、肘の動きの改善が難しいため、肘の動きに重要な前腕の回内、回外の動きをつけていきます。
最後に肘を曲げた状態で円回内筋、回外筋を圧迫した状態で手のひらを自分のほうに向け、肘を伸ばしていくと同時に手のひらを地面のほうに向けます。
次は、反対に手の甲を自分に向け肘を曲げ、肘を伸ばしながら今度は手の甲を地面に向けます。
これらを各10回を2〜3セット繰り返します。
こういったケアをすることで肘の痛みや肘関節の可動域の改善に繋がります。
もし、パーソナルジムに通われている方やご自身でトレーニングをされている方は、トレーニング前のアップとして取り入れることで動きが改善され、怪我のリスクが下がるかと思います。
最後にポキポキ音が鳴ること自体が悪いとは断言できませんがその状態で高重量の負荷がかかることで関節に負担がかかっていることは間違いないと思いますので是非、そういった症状がある方は試してみてください!
また、トレーニングに興味を少しでもお持ちの方はDr.トレーニング麻布十番店へお越し下さい!!
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5
decimo AZABU 1F/B1
>Instagramはこちら
Dr.トレーニング麻布十番店 齋藤聖弥
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP