こんにちは!
今回の担当は平沼りこです!!
内容はタンパク質の上手な摂り方!♪
いつ何をどれくらいとればベストなのか。
皆様にお伝えしていきますね🌟
まず、タンパク質とは何か!?
お肉、お魚、卵、豆腐や納豆などの大豆製品
牛乳やチーズなどの乳製品からも摂ることができます!
次になぜタンパク質を摂らないといけないのか!
タンパク質の役割は、筋肉、骨、内臓の機能、爪、肌、髪の毛
すべての組織を成形するための材料です。
脂肪になるのは、これらの組織を成形してそれでもあまったら脂肪になりますので、相当な量をとったとしても悪い影響は起こりにくいです。
このタンパク質の量が少ないと、筋肉量が減ってしまい代謝が落ちたり、
爪が弱くなったり、髪の毛の艶もなくなったり…
筋肉マッチョが食べるものではなく、
もともと人間にとって絶対!!絶対!必要な栄養素なんです…
大切なので、絶対を2回言いました笑
ではどれくらい必要なのか。
だいたい、自分の体重の1,5倍の量は1日に最低限必要な量です…!!
50kgの人なら、75gのタンパク質量が1日に必要な量になります。
お肉100gあたりだいたい20gのタンパク質が入ってます。
一食100gのお肉や魚を食べても1日の終わりには60gで終わってしまいます…
微妙に足りないんですよね😭
なのでタンパク質と言うのは相当意識しないと最低限の量を取ることができないんです。
なので、感覚としては、ご飯や麺類、パンなどの糖質や、揚げ物洋菓子などの脂質といった余計なものを除いた分、人間の身体に必要なタンパク質(お肉、魚、卵、大豆製品)を多く取り入れる
そうすれば必然と食事制限にならないし、
継続しやすいのでリバウンドのリスクも減らせます!
お肉と魚だったらどっちがいいか
という質問をいただくのですが、
優先順位は魚です!!
なぜなら、魚に含まれている油は、細胞膜を柔らかくし体内の炎症を抑えてくれ、代謝を上げてくれます!
肌にもよくて、ダイエットにもいい油なので、
魚は積極的にとっていきましょう🌟
ただ、一度に吸収できるタンパク質の量は決まっており、
だいたい20g〜25gと言われています。
なので、朝昼晩20~25gのタンパク質を目標にし
プラス夜寝る前や間食にプロテインを飲んだり、ゆで卵を食べたり…
気持ち4食になっても全く問題ありません!
ちなみに、食べても食べてもお腹が満たされない。
という方は完全に栄養不足です…
タンパク質やビタミンが不足し、
糖質や脂質に偏ってしまっている食生活をしている状態ですね…!!
ひとの体は必要な栄養素が足りていればお腹は見たされて余計に食べたいという欲求が無くなります。
食欲を抑制するためにも、
しっかりバランスのとれた食事はとても大切になるんです!!
いろいろなお客様を見させていただくと、まだまだ食事制限や糖質制限をダイエットの選択肢として多い傾向にあります。
食べて痩せる、という概念をもっともっと広げて
健康に痩せて一生リバウンドしない身体を手に入れていただきたいです。
なのでまずはお客様として出会った一人一人の方には本気で習慣を変えていただくようサポートしております🌟
本気で、絶対!身体を変えて今よりもっと自分を好きになりましょう☺✨
ぜひ、Dr.トレーニング麻布十番店にお越しください♪
以上で今回の内容を終わります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
〒106-0045 東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
麻布十番駅から徒歩3分
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP