麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニングです!
当店では、麻布十番の地域の皆様により良いトレーニングを提供し
パーソナルトレーニングを文化にすることを目標としています。
より健康的に生活するうえで、トレーニングをすることは重要です。
でも、どんなトレーニングをすべき?や最適なトレーニングのやり方がわからない、
といったお悩みがあると思います。
そういった悩みを解決するため、Dr.トレーニングではパーソナルトレーニングを提供しています。
パーソナルトレーニングでは、皆様の体の状況や生活習慣に合わせたトレーニングメニューをご提案します。
無理なく続けていただけるよう、ヒヤリング等を通してメニューを組んでいきます。
運動不足を解消したい方や、リハビリ・ダイエットをお考えの方は、まずは一度麻布十番店へご相談ください。
今回の麻布十番店ブログでは、前鋸筋について語っていきます!
なぜ前鋸筋をトレーニングしたほうがいいかの理由を説明していきます!
1つ目は、トレーニングをしていて肩の怪我が多い人
2つ目は、肩を回したりするとポキポキいう人
これらに当てはまる人は、ぜひ参考になる内容となっています。
まず、前鋸筋の解剖学的な部分と作用について
起始:第1〜9肋骨の外側面
停止:肩甲骨の内側縁(上角、下角含む)
作用:肩甲骨の外転、上方回旋、下方回旋
ボクシングのパンチを打つ際に使われるため”ボクサー筋”とも呼ばれています
肩甲骨を正しい位置にする役割や肩甲骨と肩の動きを正しく行う役割があります。
また、前鋸筋には肩甲骨の内側を胸郭に押し付ける役割があり、ここが機能しないと肩の怪我にも繋がってきます。
・肩のインナーマッスルが上手く働かなくなる
・インピンジメントを起こしやすくなる
・肩の動きが悪くなる
自宅でもできる前鋸筋のトレーニング
腕立てのポジションでまずキープしていただきます。
(肩と腕を体重で支えるためインナーマッスルも働きます)
始めに肩甲骨同士を寄せていきます(内転)
その際に肘は常に伸ばした状態です。
肩甲骨が最大外転の位置で少しキープを行い、ゆっくり今度は内転に戻していきます。
ポイントは、肘は常に伸ばすことです!
前鋸筋は、様々なトレーニングでも使われたりするため軽視されがちですが肩の痛みでお悩みの方や肩こりの人ももちろん鍛えるべき筋肉ですので今回お話していきました!
もし、トレーニングを始めてみたいという方は是非、Dr.トレーニング麻布十番店へお越しください!!
パーソナルトレーニングを通して、皆様のお悩み解決をお手伝いいたします!
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5
decimo AZABU 1F/B1
>Instagramはこちら
Dr.トレーニング麻布十番店 齋藤聖弥
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP