こんにちは♪
今回は私、平沼が担当いたします😊
今回は油についてお話ししていきます!!
油について皆さんはどれだけ知っていますか?
油はどれも同じだと思っている方いませんか???
いろんなことが言われていますよね?
なぜその油が悪いのか
その油をとったらどうなるか
どの食品にふくまれているか
これがわかるようにお伝えしていきます!!
まず一番はじめに皆さんに知っていただきたいのが、
トランス脂肪酸…!!!
聞いたことありますか????
実はこのトランス脂肪酸というものがとても危険で、
太りやすくもするし不健康にもしてしまう油です!!
できたら皆さん避けていただきたい…
どういうものかというと、
マーガリンやショートニング…
これらは加工食品によく含まれています。
トランス脂肪酸とは???
・植物性の油に水素を添加させ科学的に作られたもの。
自然界に存在しない、科学的な油です…
代謝を下げるどころか、身体の細胞を傷つけたり、発がん性物質でもあります…😱
加工食品に含まれているとお伝えしましたが、
日本に売られている、菓子パンやスナック菓子にはほとんど使われております。
裏の原材料表示のところを見てみてください。
マーガリンやショートニングとかが書いてあればそれはトランス脂肪酸が含まれているということなので、とても危険です。
実はアメリカでは、このトランス脂肪酸の含有量は規制されており、栄養成分表示のところに必ず記載しなければならないのですが、日本は規制されていないのでどんどんトランス脂肪酸が添加されています。
なぜトランス脂肪酸を含む食品が多いのか。
それは、安く長持ちするから。
理由はそれだけです…
トランス脂肪酸関係なく、裏の原材料表示のところハミルように癖つけるといいですね!
科学的に作られた身体に害がある添加物の量が多ければ多いほど知らない聞いたことがないカタカナが並べられています。
気をつけて…
という警告は終わりにして、今度は皆さんにとってほしい油!!!
え、そんなのあるの!?
と思う方もいるのかな…???
まずその油が含まれている食品をお伝えしますね!!
ナッツ類、魚、アボカド、大豆製品…
などは血液をサラサラにしてくれる脂質が含まれています。
特にその中でも、魚(青魚、くるみ)に含まれているオメガ3という種類の油は細胞の炎症を抑えたり、代謝を上げてくれる油になります。
油(脂質)そのものが1gあたり9kcalあるので少しカロリーを気にしがちですが、同じ量の脂質を取るにしても、マーガリンが含まれている食品なのか、ナッツ類を食べるのかで身体の中は全く違います。
同じ脂質という栄養で同じカロリーでも、身体に及ぼす作用は真逆ですからね…
ナッツ類にオメガ3と言いましたが、特にくるみに多く含まれているので、選ぶならくるみを選んで食べるようにするといいですね!!
今回は脂質を大きく2種類に分けてお伝えしていきました!
これを読んでまた食への意識を変えていただけたらなと思います☺✨
今日食べるもので未来の自分の生活が決まっていくわけですから、自分の身体と向き合って大切にしてほしいんです。
健康で居続けるために。
自分にとっての幸せを叶え続けるために。
私たちDr.トレーニングが皆さんの幸せを守れる存在になれますように…
以上で今回の内容を終わりにします…!!!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました😊
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
〒106-0045 東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
麻布十番駅から徒歩3分
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP