みなさまこんにちは!!!
本日も私、平沼が担当させていただきます!💓
今回も前回の続きで、日常に潜む痩せる習慣をお伝えしていきます!
前回はお腹が空いているとき=脂肪が燃焼しているとき!
ということをお伝えしていきましたね!!
お腹が空いているときに…
甘いもの、ご飯、パン、麺類→脂肪燃焼を止める
お肉、魚、卵、納豆などの大豆製品→脂肪燃焼を止めない
接待我慢しないといけないわけではなく、
何を食べるかが重要になります!
これが前回の内容でしたね!!♪
では今回の内容に移っていきます😊
今回お伝えする痩せる習慣とは…
聞いたことはあると思いますが、
なぜか、というのはご存知の方少ないんでしょうか…??
ものを食べて噛むと唾液が出ますよね??
実はこの唾液をだすことで、IGF-1という成分が分泌されます。
この成分は、脂肪燃焼や、筋肉量アップを助けてくれる成長ホルモンの分泌を促しやすくなります!
しっかり噛まないといけない食品を選ぶように心がけましょう!
例えば、ゼリーや、野菜ジュースなど、
一見、身体に良さそうな、痩せそうな食品。
ですが噛む機会を失うことで、
痩せる体質を作るチャンスを失っています😱
ここで気づいていただきたいのが、
噛まずに食べられることができるのは、ほとんどが精製された加工食品です。
ステーキや、玄米など、自然に近いままの食品は、
しっかり噛まないと食べられませんよね??
となると、必然的に
ハンバーグ→ステーキ
白米→玄米
など普段の食事から選ぶものを意識できると思います。
ちなみに早食いの人は太る。
という話を聞いたことがあると思います。
実はこれは本当でして、先ほどのIGF-1という成分には関係はないのですが、
なぜ早食いは太りやすいのかというと、
脳からの満腹中枢への刺激が遅れ、食べ過ぎてしまうのが原因だと言われています。
満腹中枢とは、これ以上エネルギーはいらないよ!と血糖値の上昇具合を見て、満腹中枢が私たちに指令を出しています。
指令を出されると、私たちの食欲が自然とストップして満腹感を得られるようになっています。
満腹中枢が血糖値の上昇を感知するまでには20分かかると言われているので、
とにかく普段の食事では咀嚼数を多くしてゆっくり食べる!
というのが痩せる習慣につながります。
これを読んで皆さんの食事に対する意識が変わっていただけたらと思います。
ちなみに私も元々早食いでしたが、
ゆっくり食べる女の子は可愛いと思ってたくさん噛んでゆっくり食べる習慣になりました(笑)
きっかけはなんでもいいんですけど、
せっかくこのブログを読んでいただいているのであれば
ちょっとした日常生活での意識を変えて、自分の身体を健康に変えていただきたいです。
本当一つ一つの積み重ね。
毎回のように言いますが、今の自分の姿は過去の自分が選択したものによって存在します。
だったら、今から過去と違う選択をしたら、今より自分を好きになれるかもしれない。
私はいつも、身体にいいことした時は、
少し先、もっと自分を好きになれるんだ!って思いながら生活してます🙈💓
実際なれてるので、皆さんも騙されたと思って今から習慣を変えていきましょう😊♪
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
〒106-0045 東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
麻布十番駅から徒歩3分
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
私のインスタはこちらから↓✨
https://www.instagram.com
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP