目次
スタッフブログをご覧頂きありがとうございます!
麻布十番店の齋藤です。
今回は、筋肉についてお話します。
エネルギーの消費者は筋肉。
これが活発に動かないと、身体は不景気状態になり、場合によっては病気になってしまうことになります。
筋肉は何のために存在するのか?それは、身体を動かすエンジンとしての役割です。人間を含む生き物が活動できるのは、筋肉が動くからであり、筋肉が存在しなければ歩くこともできません。
また、身体の中で動いている器官なども筋肉が動かしています。自分自身はじっとしていても心臓は動き、呼吸が自然に行われ、胃や腸の蠕動運動が行われているのです。
つまり、身体の外に現れる運動にせよ、身体の中で起こっている生命維持の為の臓器の運動にせよ、すべて筋肉の収縮が原動力になっているわけです。
立っているだけでも筋肉は、身体の中で常に力を出し続けています。座っているときも、仰向けに寝ているときも、緊張を保っていて身体の姿勢を保持しています。この状態を、専門用語では「トーヌス」といいます。※覚えなくても大丈夫です(笑)
熱を作ること。それは、人を含めた恒温動物は、ある一定の熱が身体にないと生きていくことができず、人の場合は常に37℃ほどの体温が保たれるようになっています。しかし、基本的に気温は通常37℃よりも低いので、自分自身でエネルギーを使うことによって熱を生み出す必要が筋肉で、2割前後が肝臓や腎臓、残りの2割が褐色脂肪(身体を震わせないで身体の熱を生成すること)とされています。
力学的ストレスから身体を保護する役割があります。例えば、お腹を取り巻いている腹筋や背筋の存在によって、腹腔の中にある内蔵は守られています。そして、次の役割として内分泌器官としての役割があります。これは、研究でも分かってきたことなのですが、運動することによって筋肉からある種の物質が分泌され、それが身体の様々な組織や器官に影響を及ぼすと言われています。
今回は、筋肉はなぜ存在するのか?についてお話しました!
最後までお読み頂きありがとうございました。
次回のブログでお会いしましょう!では、また👏
■Dr.トレーニング麻布十番店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5
decimo AZABU 1F/B1
>メールでのお問い合わせはこちら
>Instagramはこちら
Dr.トレーニング麻布十番店 齋藤聖弥
■Dr.トレーニング麻布十番店
麻布十番の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング麻布十番店〉
03-6435-2785
〒106-0045
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
>麻布十番のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>麻布十番のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP